ネパール大地震 緊急・復興支援 活動報告書と動画を制作しました!
2015年4月25日に地震が発生し、5月1日からチャイルド・ファンド・ジャパンは緊急・復興支援を開始しました。食料、シェルター、子どもの保護、教育、水と衛生など、これまでに取り組んできた活動は多岐にわたります。今後も、復 […]
2015年4月25日に地震が発生し、5月1日からチャイルド・ファンド・ジャパンは緊急・復興支援を開始しました。食料、シェルター、子どもの保護、教育、水と衛生など、これまでに取り組んできた活動は多岐にわたります。今後も、復 […]
フィリピンで実施している「パス・イット・バック~タグラグビーで子どもの成長を支えるプロジェクト~」の一環として、これまでの活動を振り返るイベントが11月末に行われました。このイベントは、プロジェクトに参加した選手とコーチ […]
交流会の様子 12月2日(土)、支援者の方を対象としたフィリピンの活動報告会と支援者交流会を行いました。チャイルド・ファンド・ジャパンの事務所がある杉並区西荻窪の、パブリックコモンスペース「okatteにしおぎ」で開催し […]
1990年よりフィリピンのチャイルドをご支援くださっている、東京都内にあるカトリック小学校を訪問する機会に恵まれました。こちらの学校では小学1年生から6年生まで、各学年でチャイルドを1人ずつご支援くださっています。 今年 […]
9年生のジェサは、「パス・イット・バック~タグラグビーで子どもの成長を支えるプロジェクト~」に選手として参加しています。ジェサはバレーボールの経験はありましたが、ほかの多くの選手たちと同じく、ラグビーについてはほとんど何 […]
フィリピンでは、2014年度から「みんなで守る子どもの権利プロジェクト」を実施しています。貧しい地域の家庭で生活する子どもたちは、家庭内暴力や学校でのいじめや体罰といった問題に直面しています。また、都会に近いスラムでは、 […]
元チャイルド ティルタ スポンサーシップ・プログラムの支援を受けていたティルタです。10年生のころ、たとえ結婚しても夫に経済的に頼るのではなく、進学して職に就きたい、自分で稼いで自立したい、と仲間のチャイルドたちと話し合 […]
仮設住宅団地などに掲出されたポスター 2016年4月14日、熊本地方を震源とする最大震度 7 の地震が起こり、その後も16日の本震を含め大きな地震が継続して発生しました。チャイルド・ファンド・ジャパンは「こころのケア」を […]
ラメチャップ・ビジネス&プロフェッショナル・ウィメン、アシスタント・プログラム・オフィサー ドゥルガ チャイルド・ファンド・ジャパンの協力団体のスタッフとして、直接子どもたちと接して、成長を見守る役割を担ってきました。支 […]
1年間のご支援の成果をご報告するため、2016年度年次報告書を作成しました。熊本地震への緊急支援や「パス・イット・バック~タグラグビーで子どもの成長を支えるプロジェクト~」など、昨年度開始した事業を含め、1年間の活動の成 […]