「パス・イット・バック」の競技大会が開催されました!
8月5日(土)、フィリピンの西ネグロス州にて、「パス・イット・バック~タグラグビーで子どもの成長を支えるプロジェクト~」の一環として、タグラグビーの競技大会が開催されました。25チーム、260人の子どもたちが参加し、男女 […]
8月5日(土)、フィリピンの西ネグロス州にて、「パス・イット・バック~タグラグビーで子どもの成長を支えるプロジェクト~」の一環として、タグラグビーの競技大会が開催されました。25チーム、260人の子どもたちが参加し、男女 […]
「パス・イット・バック~タグラグビーで子どもの成長を支えるプロジェクト~」の一環としておこなわれた、タグラグビーの競技大会の視察に行ってきました。この大会の成功は、参加した子どもたちや大会を準備したコーチたちが、大きく成 […]
フィリピンに暮らす18歳のエンジェルは、子どもたちにタグラグビーを指導するコーチとして、パス・イット・バックに参加することになりました。プログラムに参加して、エンジェルはラグビーの5つの価値、「品位」、「情熱」、「結束」 […]
チャイルド・ファンド・ジャパンは、地域の中で子どもの権利が守られる環境を整えることを目的として「みんなで守る子どもの権利プロジェクト」をフィリピンで実施しています。その成果の一つとして、チャイルドとチャイルドの母親がフォ […]
訪問の旅の発表している札幌聖心女子学院の生徒さん(札幌) 6月10日、札幌で支援者交流会を、11日には帯広で活動報告会を実施しました。札幌の交流会では、フィリピン訪問の旅に参加した札幌聖心女子学院高等学校の生徒さん2名が […]
SMILES42号の特集は「ともに歩む スポンサーシップ・プログラムを通じたつながり」です。スポンサーシップ・プログラムで支援を受けるチャイルドがスポンサーの方に感謝の気持ちを抱くのはごく自然なことです。それと同時に、支 […]
子ども主体の活動を発表するチャイルドたち 5月22日から約1週間、フィリピンのバタンガスで「子ども会議」が開催されました。「みんなで守る子どもの権利プロジェクト」の一環として行われるこの会議には、今年もフィリピンのすべて […]
家屋の修復の様子 2016年12月25日、クリスマスの日にルソン島に上陸した台風26号は、家屋や田畑に甚大な被害をもたらし、38万人が避難する事態となりました。台風の進路にあった協力センター40(南カマリネス州)では、チ […]
5月18日には、自立を祝うセレモニーが開催されました。 チャイルド・ファンド・ジャパンが支援する地域のひとつ、ルソン島南カマリネス州の協力センター40、パトン・トライバル・コミュニティー・デベロップメント・センターが20 […]
5月13日(土)、イベント「ネパールのこどもたちは今 ~大地震から2年~」を開催いたしました。当日は雨にもかかわらず、多くの皆さまがご参加くださいました。 最初にネパール事務所長の田中より、大地震発生後にチャイルド・ファ […]