ネパールの校舎建設、防災研修が始まりました!
今年2月から第3期に入った、ネパール「災害に強い学校づくりプロジェクト」。さっそく、今回の対象校であるラクタカリ小学校における校舎建設が着工し、地域の学校への防災研修も始まりました。 ラクタカリ小学校は、就学前教育から5 […]
今年2月から第3期に入った、ネパール「災害に強い学校づくりプロジェクト」。さっそく、今回の対象校であるラクタカリ小学校における校舎建設が着工し、地域の学校への防災研修も始まりました。 ラクタカリ小学校は、就学前教育から5 […]
世界各国で変異株を含めた新型コロナウイルスの感染が広がる中、チャイルド・ファンド・ジャパンの支援国の1つスリランカでは、4月から極めて厳しい状況が続いています。 スリランカでは、昨年秋まで、比較的感染状況は落ち着いていま […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、子どもの保護を推進し、子どもの権利が守られる社会を目指して、フィリピンにおいて「みんなで守る子どもの権利プロジェクト」を実施しています。 このプロジェクトでは、子どもたち自身が子どもの […]
チャイルド・ファンド・ジャパンの支援するネパールでは、学校の教育の質が課題の1つとなっています。教師になるために必要な教育を十分に受けずに先生となる人も少なくありません。 教育の質が低いことは、子どもたちの学力の低下を招 […]
ネパールでは、日本NGO連携無償資金協力と、皆さまからのご支援により、耐震性の高い校舎の建設事業を行っています。 一昨年より建設を進めていたジャナタ校の校舎は、新型コロナウイルスによるロックダウンの影響により、建設作業が […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは年2回、機関紙「SMILES」を作成しています。 機関紙「SMILES」49号の特集は、「コロナ禍を生き抜く 支援地域の現状とチャイルド・ファンド・ジャパンの支援」です。 いまだ収束のき […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、アジアの国々の支援地域で、新型コロナウイルスの感染予防を支援しながら、子どもたちの教育を守り続ける活動を行っています。 ネパールでは、感染が急拡大し、11月の感染者数は前月に比べ倍増し […]
フィリピンでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、日本よりも厳しい政策がとられています。 学校については、3月から休校が長い間続いていましたが、10月5日に授業が再開しました。 授業といっても、学校に集まっての対面 […]
11月20日は「世界子どもの日」に制定されています。世界の子どもたちの相互理解と福祉の向上を目指してつくられた国際デーです。 1989年のこの日には、国連総会で「子どもの権利条約(児童の権利に関する条約)」が採択されまし […]
新型コロナウイルスの影響で制作が遅れておりました、2019年度の年次報告書が完成しました。 フィリピン、ネパール、スリランカにおけるスポンサーシップ・プログラムや、防災や子どもの権利に焦点をあてた支援プロジェクト、子ども […]