あなたの
支援が
子どもが
貧困の連鎖から
抜け出す力に

1日33円から途上国の子どもを支援


マンスリー・サポーターになる

私たちチャイルド・ファンド・ジャパンは、約50年にわたり、途上国の子どもへの教育支援を行う、認定NPO法人です

私たちは、教育を中心に、途上国の子どもたちへの支援を行う国際協力NGOです。

「すべての子どもが、希望をもって生きることができる社会をつくりたい」

この思いのもと活動を続けています。

これまでの活動実績

約50年間に渡って、フィリピン、ネパール、スリランカで3万人以上の子どもたちを支援

世界のチャイルド・ファンド全体で70カ国以上の子どもを支援。ウクライナ緊急支援なども実施

公益性が認められ、東京都から認定NPO法人に認定外務大臣賞も受賞。

ご支援、ご協力の実績

これまでに、26,000人以上の個人の方、3,300以上の企業・団体からご支援、ご協力。

テレビ朝日、NHK、読売新聞など、メディア掲載多数。

事務所のある東京都杉並区の行政と連携。外務省の助成金を受諾した事業も実施。

支援の受け手から担い手へ

~国際協力を始めた私たちの歴史と思い~


私たちチャイルド・ファンド・ジャパンは、もともと、国際協力を行う団体ではありませんでした。活動を始めた第二次世界大戦後は、海外からの資金援助を受けて、日本の戦災孤児の支援を行っていたのです。

転機となったのは1975年。高度経済成長を経て、日本の環境が大きく改善されたのを受け、

「これまでの善意を途絶えさせず、今度は私たちが海外の貧しい子どもたちを支援する」

この決断が私たちの国際協力の始まりです。

「支援の受け手から担い手へ」と変わっていった私たちは、支援をする側、される側という立場を越えて、「お互いに支え合う」国際協力を大切にしています。

ウバ茶などの紅茶で知られる国、
スリランカ。

緑豊かな茶畑の影で、
貧困という厳しい現実
の中で生きる子どもたちがいます。

私が出会った女の子
アイシャーリャもその一人です。

出稼ぎに出る両親と離れて暮らすアイシャーリャ

アイシャーリャが暮らすスリランカ南東のヌワラエリヤ県。紅茶農園が広がる緑豊かな場所です。

アイシャーリャの家で出迎えてくれたのは、おじいちゃん。実は、彼女の家には、ふだんお父さんもお母さんもいないのです

お父さんに後日話を聞くと、

農園で働いていた頃の1日の収入は、わずか170円ほど。子どもたちを食べさせることすら困難で、今は出稼ぎに出て、日雇いで仕事をしています。」

お母さんも9ヵ月前に出稼ぎに出ていっちゃったの。『行かないで』ってお願いしたけど、『生活のために仕方ないのよ』って…。」

「どうして9ヶ月前ってすぐわかるの?」と聞くと、

「数えていたから分かるの」と、お母さんと離れて暮らす毎日の寂しさを、言葉に込めて答えてくれました。

そんなアイシャーリャたちの家族をさらなる困難が襲います。国が経済破綻してしまい、食料品の値段がピーク時には2倍になるなど、急激なインフレが起こったのです。

もともとぎりぎりの中で食べていたにもかかわらず、さらに食事の量を減らすなどせざるを得なくなってしまいました。

「自分の家では寝られない」 性暴力など、女の子を脅かす生活環境

「アイシャーリャは、夜、隣の家で寝るんだよ。」同行したスタッフからそう聞かされました。

詳しく話を聞くと、それは彼女の身の安全のためでした。両親がいないアイシャーリャのような女の子にとって、夜は、性暴力などのリスクが高く危険なのです。

トイレも屋外に置かれ、夜は真っ暗。扉には大きく隙間があき、粗悪なつくりです。

水は近くの水源からパイプで引いていますが、農園で使われる農薬で汚染されることもあるといいます。

「アイシャーリャの夢を後押ししたい。けれど…。」お父さんが語る困窮

好奇心旺盛なアイシャーリャ。私が折り紙を教えると、夜遅くまで「もっとやりたい!」と熱心に取り組んでいたのが印象的でした。

好きな教科は理科で、

「将来はお医者さんになって、困っている人に無料で医療を届けたい。」

と少し照れながら、私に夢を語りました。厳しい環境に置かれているにもかかわらず、他の人を思いやる彼女のやさしさに胸が熱くなりました。

しかし、穴のあいた靴と靴下を買い替える余裕もないほど、生活は困窮。両親が出稼ぎで稼いだお金でも足りず、借金をすることもあるといいます。

お父さんは、「アイシャーリャの夢を後押ししてあげたい思っていますが、今学校に通わせるだけでも精一杯です」と話します。

様々な困難
子どもたちの道
はばんでいます

14歳で学校をやめて働かざるを得なくなったヴェルリ

フィリピンで暮らす男の子ヴィルリ。貧困で苦しい家計は、コロナ禍でさらにひっ迫。ヴィルリは家計を支えるため、14歳で学校をやめ、働きに出る道を選ばざるを得ませんでした。

フィリピンでは、148万人の子どもたちが働いているとされ、その中でも83万人は、安全面などで、子どもにとって有害な労働に従事しています。

学校にも行けず、15歳で出産したニルマラ

ネパールで暮らすニルマラは、学校に通うこともできないまま、14歳で結婚、15歳で出産。体が十分に発達していなかったため、出血が止まらず、緊急入院までしました。

児童婚の慣習が根強く残るネパール。その割合は女の子の3人に1人にのぼります。児童婚は早すぎる出産の原因にもなります。

1日1回しか食事ができないプシャマンジャリ

貧しい家庭で暮らすスリランカの女の子プシャマンジャリ。国の経済破綻も重なり、「1日に1回しか食べられなくて、お腹が空いて何もできないときもあるの。」と話します。

スリランカでは、貧困や干ばつなどで、5歳未満の子どもの6人に1人が発育阻害とされています。国の経済危機で、さらに状況は悪化してしまいました。

困難に直面する子どもたちを
一緒に守っていただけませんか?

マンスリー・サポーターになる

子どもの今と未来を守る
チャイルド・ファンド・ジャパンの支援

子どもたちは、厳しい環境の中でも、
家族を思い、夢を描き、日々を懸命に生きています。

「そんな子どもたちの可能性が閉ざされることがあってはならない。」

私たちは、その思いを胸に、
子どもたちへの支援活動を続けています。

チャイルド・ファンド・ジャパンが考える支援アプローチ

子どもだけではなく、地域全体を支援し、自立を目指す

子どもたちを守るためには、子どもへの直接的な支援だけでは不十分です。家族、学校、地域行政など、子どもを取り巻く地域全体を改善していくことが必要不可欠です。

家庭の生活改善、学校の教育の質向上、行政の制度づくりなどを行い、地域が支援から自立することを目指します。

貧困の連鎖を断つ教育支援

貧困から抜け出すための鍵。それは教育であると私たちは考えます。

教育を受けることができなければ、貧困は次の世代へと連鎖します。学校に通うことで安定した仕事が得られ、知識を身につけることで、子どもが自分自身を守ることができるようになります。

現地の実態をよく知る、現地団体と連携

「途上国に日本人が行って直接支援する」。それも一つの方法ですが、現地の実態を十分に知らない日本人が行う活動は、効果的とは限りません

私たちは、現地の実態や慣習をよく知り、住民との信頼関係を築いている現地団体とパートナーシップを結び、連携して支援を届けます。

当事者の視点を活かす「子ども参加」

子どもたちの課題を解決するためには、当事者である子どもたち自身の視点が重要です。

私たちは、地域への啓発活動を子どもたちが考えるなど、「子ども参加」を重視しています。このことは、子どもたちが将来社会で必要となる力を伸ばすことにもなります。

子ども支援団体としてのガバナンス重視

「児童施設の職員が体罰を行った。」世の中では、子ども支援団体による子どもへの危害の事案が発生しています。

私たちは、こうした事態を防ぐため、「子どものセーフガーディング」の取り組みを徹底しています。職員・連携団体への研修、活動時のリスク分析などを行い、子どもたちが安心して支援を受けることができる環境を整えています。

子どもたちと地域へ届ける
具体的な支援活動

これらのアプローチをもとに、
チャイルド・ファンド・ジャパンは、
以下のような支援を届けています。

教育支援

子どもたちが学校に通い続け、質の高い教育を受けることができるようにします。

  • 学用品、制服、靴などの支給
  • 男女別に分かれた清潔なトイレの建設
  • 教育の質の向上を目指した教員研修 など

保健・衛生・栄養支援

子どもたちが栄養のある食事をとり、健康的に成長できるようにします。

  • 家庭菜園の作り方の指導、種子の配布
  • 子どもの健康や発達に関する保護者への研修
  • 安全な水が使える設備の建設や手洗い指導

暴力などからの子どもの保護

性暴力、ドラッグ、児童婚、災害などから子どもを守ります。

  • 子どもたち自身、および保護者・学校への研修
  • 災害用防災バッグの支援や避難訓練
  • 地域への啓発活動や地域行政への政策提言

就業支援などの青少年支援

子どもたちが社会に出て、活躍できるようにします。

  • コミュニケーション能力、リーダーシップを伸ばすワークショップ
  • 安定した職を得るための職業訓練
  • 企業とのマッチングなどの就業支援

さらに

日本国内
でも、子どもを守る
活動を進めています

私たちは、日本においても、子どもへの暴力・搾取、特にオンラインでの子どもへの性的搾取をなくす取り組みを進めています。

議員への政策提言、海外の事例を学ぶ学習会、注意喚起の動画作成など、当事者である子どもたちと一緒に取り組んでいます。

紛争・災害下
においても、子どもを守る
活動を行っています

私たちは、紛争、台風や地震などの自然災害など、緊急下における子どもたちの支援も行っています。

パレスチナ・ガザ緊急支援、ウクライナ緊急支援などにおいて、食、水、衛生、心のケアなどの支援を行っています。

私たちは、
こうした支援を通し
これまでに何万人という
子どもたちに
支援を届けてきました。

支援によって未来を切り開いた子どもたち

子どもだけではなく、
子どもを取り巻く家族や地域にも変化が生まれています

支援によって、
子どもたちの生活、
未来は変わり、
家族、地域に
大きな変化が起きています。

あなたの支援があれば、
子どもたちの今と未来、
家族と地域を、
必ず変えることができます。

一緒に子どもたちの今と未来を
変えていきませんか?

マンスリー・サポーターになる

1日33円から
子どもを支える
マンスリー・サポーター

チャイルド・ファンド・ジャパンのマンスリー・サポーターは、
1日33円(月々1,000円)からご寄付額を選べる継続のご支援です。

マンスリー・サポーターになると

ウェルカムセットが
届く

団体パンフレットなど、チャイルド・ファンド・ジャパンの概要や支援活動がわかる資料をお届けします。

ご支援の成果が
分かる

機関紙SMILES(年2回)、年次報告書(年1回)、メールマガジン(月1回)をお届けし、活動の様子やご支援による成果をご報告します。

イベントに
参加できる

オンライン・対面の活動報告会、現地スタッフを招いての交流会など、ご支援者さま向けのイベントにご参加いただけます。

ご寄付の最大約40%が
所得税から還付される

寄付金控除を活用すれば、所得税の還付を受けることができます。確定申告の時期の前に、一年間の感謝のお手紙とともに領収書をお送りします。

ご支援者さまの声

実際にご支援いただいているサポーターの方にお話を伺いました

N.Aさま
(40代・女性)

貧しい子どもたちとその未来を支えたい

チャイルド・ファンド・ジャパンのマンスリー・サポーターになると
決めた理由を教えてください。

困っている人の力になりたい。アジアの貧しい子どもたちとその未来を支えたいという想いがきっかけでした。
チャイルド・ファンド・ジャパンの活動は、40年以上の実績があり、地道に成果を出してきているところが良いと思いました。
少額ながらお力になれればと思い、マンスリー・サポーターになろうと思いました。
 

実際にご支援を始めてみて、どのように感じて
いらっしゃいますか?

機関紙などの活動報告書を読み、子どもたちには、成長の過程に合わせた支援が必要だということを改めて実感しました。
 

マンスリー・サポーターになることを検討されている方への
メッセージをお願いします。

「ほんの少しでも、力になりたい!」そう思ってマンスリー・サポーターになりました。
支援の成果は、SNSや活動報告書を通して、よくわかります。
ぜひご一緒にサポーターになりませんか?

継続のご寄付をお願いする理由

「どうして継続の寄付が必要なの? 都度の寄付ではダメなの?」

皆さまからよくいただくご質問の一つです。

もちろん、都度のご寄付も大変ありがたいのですが、一方で、来年以降の収入の見通しを立てるのが難しく、支援の内容が短期的になりがちという面もあります。

子どもたちの状況を変えるには、中長期的な支援が必要不可欠です。皆さまからの継続のご支援があれば、中長期的な支援計画を立て、より本質的な支援を届けることが可能になるのです。

あなたも子どもを継続的に支える仲間になってもらえませんか?

マンスリー・サポーターになる

ご寄付の使い道
~あなたの支援でできること~

あなたの支援があれば、子どもたちと地域に様々な支援を届けることができます。

例えば

※1年間ご寄付いただいた場合に届けることができる支援の例です

さらに

地震、紛争などが起こったときの緊急・復興支援、社会・制度を変えるための啓発・アドボカシー活動、支援地域の実態やチャイルド・ファンド・ジャパンの活動を広く社会に伝える広報活動など、子どもを守るための活動全般を支えていただくことができます。

ウクライナ緊急支援での物資配布

ご寄付の最大約40%が
還付されます!

チャイルド・ファンド・ジャパンは、東京都の認定を受けた認定NPO法人です。

全国にNPO法人は50,000以上ありますが、そのうち認定を受けているのはわずか1,200団体ほどで、約2.5%です。

認定NPO法人であるチャイルド・ファンド・ジャパンへのご寄付は、寄付金控除の対象になります。

最大でご寄付の約40%が所得税から還付され、東京都や杉並区など、住民税の還付も受けることもできる自治体もあります。

寄付額別の還付額
寄付額寄附金控除の
最大還付額
月1,000円4,000円
月2,000円8,800円
月3,000円13,600円
月5,000円23,200円

※1. 控除の対象となる寄付金額には上限(総所得金額等の40%)があります。
※2. 寄付金控除額には上限(所得税額の25%相当額)があります。
詳しく確認されたい方は、最寄りの税務署にお問い合わせください。

1日33円からの
子ども支援を始めてみませんか?

マンスリー・サポーターになる

スタッフより

「生まれた国や環境によって、子どもたちの可能性が閉ざされてしまう世界を変えたい」

学生時代にタイ、フィリピンへのスタディ・ツアーに参加し、国際協力への関心を深めました。企業へ就職した後もボランティア活動や寄付を通じて国際協力活動をサポートしていましたが、「社会の課題を解決するNGO/NPOで働き、社会が変わっていく過程を自分の目で見てみたい」と考えるようになり、チャイルド・ファンド・ジャパンのスタッフになりました。

小学生の息子が学校での学びを通して自分の世界を拡げている様子を近くで見ていて、「生まれた国や環境によって、子どもたちの可能性が閉ざされてしまう世界を変えたい」と今まで以上に強く思うようになりました。

チャイルド・ファンド・ジャパンでは、厳しい環境の中でも子どもたちが自らの可能性に気づき、その可能性を最大限引き出せるよう、「子どもを真ん中」にした支援をおこなっています。子どもの権利が守られ、すべての子どもに開かれた未来をつくるために、少しでも貢献したいと思っています。

よくあるご質問

月々1,000円、2,000円、3,000円、4,000円、5,000円、10,000円からお選びいただくことができます。お気持ちやご都合に合わせた金額をお選びください。

都度のご寄付も大変ありがたいのですが、継続のご寄付をぜひお願いできればと思っております。

皆さまのご家庭でも、毎月一定の収入があることで、安定した生活ができ、将来の見通しをもった人生設計が可能になると思います。

私たちのような非営利団体の活動も同じです。継続的にご支援くださる方がいらっしゃることで、団体の活動を安定して行うことができ、どんな支援をどのくらいの規模で行えるか、中長期的な見通しをもって活動することができます。子どもたちや家族、地域を中長期的な視点で支えることが、子どもたちを取り巻く課題を解決するのには、必要不可欠なのです。

マンスリー・サポーターの皆さまからのご寄付は、チャイルド・ファンド・ジャパンの活動全般に大切に活用させていただきます。

家庭菜園の支援、学用品の支給といった、子どもたちや家族、地域への支援活動をはじめ、災害の被災者や難民の方への緊急・復興支援、現地の実態や団体の活動を広め、支援の輪を広げるための広報活動など、幅広くチャイルド・ファンド・ジャパンの活動を支えていただくご寄付です。

はい。1年間にいただいたご寄付分をまとめて、翌年の1月下旬に領収書をお届けいたします。領収書は、寄付金控除を受ける際の、寄付金受領証明書としてお使いいただけます。

はい。チャイルド・ファンド・ジャパンは、東京都の認定を受けた認定NPO法人です。ご寄付は寄附金控除の対象となり、領収書を使って確定申告していただくことで、最大で約40%が所得税から還付されます。また、東京都や杉並区など、一部の自治体では、住民税(都道府県民税/市区町村税)の控除も受けることができます。

ご支援の中止や金額のご変更はいつでも可能です。お問い合わせフォーム、メール、お電話等でご連絡いただければ、中止・変更を承ります。再開もいつでも可能です。

最後に

子どもたちの
今と未来を守りたい

このウェブページでは、子どもの「今と未来」を守るという表現を繰り返し使ってきました。その理由を最後にお話させてください。

私たち大人は、子どもたちは「社会の未来」である、こういう表現をよく使います。ですが、私たちが守らなければいけないのは、変えなければいけないのは、子どもたちの未来だけではありません。今を生きる子どもたちの子ども時代も含めてではないでしょうか。

今この瞬間にも、十分な栄養が得られずにいる子ども、学校に行くことを諦めて働きに出る子ども、暴力を受けて体と心に傷を負ってしまう子どもがいます。

そうした子どもたちの「今と未来」を守りたい。私たちチャイルド・ファンド・ジャパンは、そう考えています。

私たちの思いに共感してくださったなら、ぜひ、一緒に子どもたちを守る仲間になっていただきたいと思っています。

あなたのご参加を心よりお待ちしています。