グルーミング(Grooming)とは、
性的な目的のために
子どもや若い人に優しく接し、
信頼関係を築く行為のこと。
SNSなどで
「悩みがあるなら相談に乗るよ」
などと子どもや若い人に声をかけ、
優しく話を聞き、
信頼を得られたと思ったら…
「うちに来て2人きりで話をしようよ」
「服を脱いで写真を送ってよ」
突然、性的な要求へと発展するのです。
被害にあったあなたは
決して悪くありません。
悪いのは、
グルーミングをしてきた相手です。
一人で抱え込まず、
まずは相談をしてみましょう。
あなたの味方をしてくれる、
守ってくれる人たちが、
まわりにはたくさんいます。
親や保護者、学校の先生は、いちばん身近な大人の相談相手です。
きっとあなたの味方になってくれるでしょう。
この他にも、各都道府県のある相談窓口「ワンストップ支援センター」や、警察などの公的な相談窓口、各種支援団体の相談窓口があります。詳しくは各ホームページをご覧ください。
・ワンストップ支援センター
・♯8103(ハートさん)
・Curetime
・性暴力救援センター・SARC東京
・日本トラウマ・サバイバーズ・ユニオン
・レイプクライシスセンター TSUBOMI
・BONDプロジェクト
・SIAb.(シアブ)
・よりそいホットライン
・全国被害者支援ネットワーク
・child helpline
グルーミングのアニメ動画を見て
このページに来てくれた皆さん、
動画についての理解度チェックに
ご協力ください。
チャイルド・ファンド・ジャパンは、1975年より、 アジアを中心に貧困の中で暮らす子どもの健やかな成長、家族と地域の自立を目指した活動をする国際教育NGOです。
45年以上にわたる活動の中で、31,000人以上の子どもたちを支援してきました。
活動の柱の一つに「暴力からの子どもの保護」を掲げており、日本においても、子どもたちを性被害などから守るための取り組みを行っています。