OSEC(オセック) – 子どもへのオンライン性搾取をなくす! 署名提出式典7月15日開催! ~子ども・ユースが野田聖子大臣へ3つの要望を訴えます~
特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン(東京都杉並区、代表:髙橋潤)は、子どもへのオンライン性搾取-OSEC(Online Sexual Exploitation of Children)をなくすプロジェクトの […]
特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン(東京都杉並区、代表:髙橋潤)は、子どもへのオンライン性搾取-OSEC(Online Sexual Exploitation of Children)をなくすプロジェクトの […]
2022年6月16日をもちまして長山信夫が理事長を退任し、6月17日、髙橋潤(たかはし じゅん)が新たに理事長に就任いたしました。今後とも、チャイルド・ファンド・ジャパンへの温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願い申し […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、8月6日(土)、オンラインでの活動説明会【スポンサーフォローアップ・カフェ ~スポンサーの皆さまの素朴な疑問、お聞かせください~】を開催します! このイベントでは、チャイルド・ファンド […]
チャイルド・ファンドは、子どもたちを取り巻くデジタルやオンラインの危険に対処し、子どもたちや若者が洗練された「デジタル市民」になることができるよう、「WEB Safe&Wise」の取り組みを立ち上げます。 この数十年で、 […]
すべての子どもに開かれた未来を約束する国際社会をつくる活動をしている、認定NPO法人チャイルド・ファンド・ジャパンは、職員・インターンを募集します。私たちのビジョン・ミッションに賛同し、ともに世界的課題の解決に取り組む志 […]
子どもたちを苦しめる休校と自宅学習 コロナ禍で2年以上も対面授業が休止されているフィリピン。支援地域に住む女の子ジョアンナは、休校中の自宅学習についていけず、進級を諦めざるを得なくなりました。父親も出稼ぎに出ており、彼女 […]
コロナ禍が依然として収束しない中、チャイルド・ファンド・ジャパンの支援するフィリピンでは、2020年3月から対面授業の休止が続き、すでに2年以上にわたっています。この間、子どもたちは、「モジュール学習」と呼ばれる、冊子形 […]
2019年10月、長野県を横断した台風19号は、千曲川の決壊など甚大な被害がもたらしました。チャイルド・ファンド・ジャパンは、国内災害対応の経験が豊富なシャンティ国際ボランティア会(SVA)と連携し、子どもや高齢者の方々 […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは年2回、機関紙「SMILES」を作成しています。 「SMILES」52号の特集は、「コロナ禍が生んだ780日の教育の空白 長期化するフィリピンの休校措置と支援活動」です。 フィリピンでは […]
スリランカは現在、外貨不足による深刻な経済危機に陥っています。経済成長の停滞が続く中、新型コロナウイルスのまん延によって観光業が深刻な影響を受けるなどし、結果として外貨不足となり、デフォルト状態(債務不履行)となっていま […]