ボランティア・インターンをする

インターン募集情報

現在募集中のインターン職種

現在以下の職種についてインターンを募集しています。なお、こちらのページで、インターン参加体験記も掲載していますので、ぜひご覧ください。

■ 広報担当 ■

1.募集内容

業務内容
  • アジアの現地事務所からの英文レポートを読み(辞書・ネット使用可)、HPやSNS用の投稿を作成(日本語)
  • イベントの企画・運営
  • クラウドファンディングの運営補助
  • 簡単な画像の加工や動画の編集
  • SNSキャンペーンの企画・運営
  • プレスリリース(メディア関係者向けのニュース資料)の作成補助
  • 啓発・アドボカシー(政策提言)活動のサポート
  • その他広報にかかわる様々な業務
募集人員 若干名
要件
  • 25歳未満のユース(大学生または大学院生、社会人)
  • 国際協力、子どもの権利、広報等の分野に関心のある方
  • 当団体の定める「子どもと若者のセーフガーディング方針」及び「行動規範」を必ず熟読して内容を理解するとともに、誓約を行えること。また、過去において、「子どもと若者のセーフガーディング方針」及び「行動規範」に反する行為をはじめ、各種法規に抵触する行為を行っていないこと。
  • 英語の読解のスキル(参考数値:TOEIC600点、TOEFL(iBT)60点、英検2級)
  • Word、Excel、PowerPointなどの基本的なPCスキル(Excelは基本的な表作成と簡単な関数のみ使用)
  • 個人所有のPC等(在宅勤務を希望する場合)
  • インターンシップ保険への加入
勤務地 チャイルド・ファンド・ジャパン事務所(東京都杉並区善福寺)
(業務内容と希望をふまえて、一部在宅勤務も可)
勤務時間・期間 平日、原則9:00~18:00の間で週2日・1日4時間以上
6ヵ月以上(応相談)
※平日夜や土日の勤務も応相談
待遇 無給、交通費実費支給(月15,000円以内)
担当からのメッセージ 広報は、国際協力の現場について幅広く知ることができ、さらに社会で役立つ次のようなスキルを身に着けることができる仕事です。皆さんのご応募をお待ちしています!
  • SNSやHPの運用、イベント、キャンペーン運営などが経験でき、広報スキル、文章作成能力など、就職活動や仕事で役立つスキルを伸ばすことができます。
  • 英語のリーディング力を生かし、さらに伸ばすことができます。
  • 現地のレポートの読み取りなどを通して、国際協力の現場を知ったり、SDGsについての理解を深めたりすることができます

2.インターン事前相談

業務の内容や勤務時間などについて、聞きたいことがある方、相談したいことがある方は、以下からお気軽にご連絡ください。後日、ご質問の回答をお送りいたします。また、オンラインで担当と直接相談することも可能です。

≫事前相談受付フォーム

3.応募方法

こちらのエントリーシートに記入し、メールにてお送りください。

*送付いただいた書類は採用の目的のみに使用します。不採用の場合、適切に廃棄処理いたします。

4.選考プロセス

書類選考後、面接、場合によって簡単な試験を行います。

5.書類送付・お問い合わせ先

特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン
総務経理部 兵頭、杉山
TEL:03-3399-8123
E-mail:admin*childfund.or.jp (*を@にかえてください)

■ アドボカシー(政策提言)担当 ■

1.募集内容

業務内容

OSEC(子どもへのオンライン性搾取)のない世界を目指した、子ども・若者によるアドボカシー活動。特に、生成AIによるCSAM(児童性的虐待コンテンツ)、ディープフェイクポルノをなくすことが優先:

  • インターネット等による各国の制度や実態などの調査・分析(調査研究事業に参加する場合もあり)
  • 子ども・若者の視点・発想を生かした提言案づくりへの参加
  • 関連するイベントなどの運営補助
  • 関係者(子ども・若者、NGO・NPO、政策立案者など)との対面やオンラインによる面談や会議への同席
  • 英文書類の翻訳(辞書・ネット使用可)
  • 各種資料の作成補助
  • その他アドボカシーにかかわる様々な業務補助
募集人員 若干名
要件
  • 25歳未満のユース(大学生または大学院生、社会人等)
  • 国際協力、子どもの権利等の分野に理解と関心のある方
  • 当団体の定める「子どもと若者のセーフガーディング方針」及び「行動規範」を必ず熟読して内容を理解するとともに、誓約を行えること。また、過去において、「子どものセーフガーディング方針」及び「行動規範」に反する行為をはじめ、各種法規に抵触する行為を行っていないこと。
  • 英語の読解のスキル(参考数値:TOEIC600点、TOEFL(iBT)60点、英検2級)
  • リサーチ力、ロジカルシンキング、プレゼン力を高く評価。
  • Word、Excel、PowerPointなどの基本的なPCスキル(グラフ作成あり)
  • 個人所有のPC等(在宅勤務を希望する場合)
  • インターンシップ保険への加入
勤務地 チャイルド・ファンド・ジャパン事務所(東京都杉並区善福寺)および自宅
(業務内容と希望をふまえて、その都度調整。フルリモートも応相談)
勤務時間・期間

平日、原則9:00~17:30の間で週2日・1日4時間以上
6ヵ月以上(応相談)
※平日夜や土日の勤務も応相談

待遇 無給、交通費実費支給(月15,000円以内)
担当からのメッセージ

アドボカシーは、支援現場の実情をもとに法律や制度を改善して、社会をよりよくしていく活動であると同時に、社会全般に対する知見を深めることができる職種です。「社会を変える」ことに携わりたい方のご応募をお待ちしています!

  • 調査や政策立案を通して、社会の仕組みや情勢を深く知ることができ、就職活動や仕事につながる教養やSDGsについての理解を深めることができます。
  • 英語のリーディング力を生かし、さらに伸ばすことができます。
  • 調査研究では、分析力や論理的思考力を磨くことができます。
  • 国内外の関係者や専門家とのネットワーキングは、今後の社会生活に活かすこともできます。

2.インターン事前相談

業務の内容や勤務時間などについて、聞きたいことがある方、相談したいことがある方は、以下からお気軽にご連絡ください。後日、ご質問の回答をお送りいたします。また、オンラインで担当と直接相談することも可能です。

≫事前相談受付フォーム

3.応募方法

こちらのエントリーシートに記入し、メールにてお送りください。

*送付いただいた書類は採用の目的のみに使用します。不採用の場合、適切に廃棄処理いたします。

4.選考プロセス

書類選考後、簡単な試験および面接を行います。

5.書類送付・お問い合わせ先

特定非営利活動法人チャイルド・ファンド・ジャパン
総務経理部 兵頭、杉山
TEL:03-3399-8123
E-mail:admin*childfund.or.jp (*を@にかえてください)