フィリピンで発生した台風の被害について(1月28日追記)
12月16日~17日にかけて、大型の台風22号がフィリピン中部のビサヤ地域を直撃し、住民や家屋に大きな被害が発生しています。20万世帯、78万人以上がこの台風の影響を受け、洪水、家屋の倒壊、停電、電話の不通、道路の通行止 […]
12月16日~17日にかけて、大型の台風22号がフィリピン中部のビサヤ地域を直撃し、住民や家屋に大きな被害が発生しています。20万世帯、78万人以上がこの台風の影響を受け、洪水、家屋の倒壊、停電、電話の不通、道路の通行止 […]
チャイルド・ファンド・ジャパンの活動の柱の一つである「子どもの保護」。子どもたちを、あらゆる暴力・搾取から守るための活動です。SDGsの16.2にも「子供に対する虐待、搾取、取引及びあらゆる形態の暴力及び拷問を撲滅する。 […]
チャイルド・ファンド・ジャパンの支援地域の一つフィリピンでは、現在、1日の感染者数が2万人を超えるなど、これまででもっとも深刻な感染爆発を迎えています。ワクチンの摂取についても、徐々に進んではいるものの、副反応や安全性を […]
フィリピンの首都マニラの南60kmほどにあるタール火山が活動を活発化させ、7月1日には小規模な噴火も発生しています。フィリピン地震火山研究所ではレベル3の警戒警報(今後噴火の恐れがある)を出して、周辺地域の半径7kmを立 […]
途上国の貧しい環境下で暮らす子どもたちは、「正しい衛生知識がないために病気にかかりやすい」「暴力や搾取の対象となってしまう」など、様々なリスクにさらされています。チャイルド・ファンド・ジャパンでは、支援地域のフィリピンに […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、子どもの保護を推進し、子どもの権利が守られる社会を目指して、フィリピンにおいて「みんなで守る子どもの権利プロジェクト」を実施しています。 このプロジェクトでは、子どもたち自身が子どもの […]
フィリピンでは、新型コロナウイルス感染拡大防止のために、日本よりも厳しい政策がとられています。 学校については、3月から休校が長い間続いていましたが、10月5日に授業が再開しました。 授業といっても、学校に集まっての対面 […]
11月11日から12日にかけてフィリピンのルソン島を通過した台風22号によって、センター44の支援地域で被害が発生しました。強い風と激しい雨によって、木が根元から倒れる、家屋の屋根が吹き飛ばされ家が倒壊する、電柱が倒れ電 […]
チャイルド・ファンド・ジャパンでは、2020年5月をもってフィリピン イフガオ州のセンター28での支援を終了しました。長年にわたるスポンサーの皆さまからのご支援に心から感謝を申しあげますとともに、センターが生み出してきた […]
新型コロナウイルス(COVID-19)の影響が社会全体に広がり続けているなか、支援地域の子どもたちは感染の脅威と生活の危機に晒されながらも、現実と向き合い、前向きな気持ちで毎日を過ごす努力を重ねています。チャイルド・ファ […]